
最新号の見どころ
BUHI 2025年秋号 Vol.76
特集「あと三年、寿命を延ばす方法」
かけがえのない、宝物のような三年間を味わうために
フレンチブルドッグと暮らす時間は、十数年という短さの中に、何倍もの愛しさと出来事がぎゅっと詰まっています。
けれどもし、あと三年。
そのかけがえのない時間を、もっと長く、もっと穏やかに、一緒に過ごせるとしたら、どうでしょうか。
医療技術は確実に進歩しています。
食事の選択肢も広がり、サプリメントの精度も高まりました。
運動やマッサージ、日々のケアについても、実践しやすいメソッドがそろってきています。
そして何より、飼い主の皆さんの知識と意識の高さが、十年前とは比べものにならないほど頼もしいものになっています。
この特集では、寿命という少し重たいテーマに真正面から向き合いながらも、悲しみや諦めではなく、前向きな知恵と工夫、そして希望を集めてご紹介していきます。
できることは、まだたくさんあります。
これからの毎日が、少しでも長く、豊かで幸せなものになりますように。
第1章|運動学 体をゆるやかに強く保つ方法
第2章|栄養・食事学 その一皿で未来は変わる
第3章|愛情学 心と体をつなぐホルモンの秘密
◎運動と刺激で健やかに。シニア姉弟のライフスタイル
第4章|環境学 わが家を長生き仕様にする
◎心身の変化に合わせた暮らしで守る、この子の健康
第5章|感情学 心を若く保つ暮らし
◎のびのび育ててハイシニア。寂しさを感じさせない工夫
第6章|忌避学 危険な食べものを避ける
◎アレルギー対策と筋トレで作る、愛ブヒの健やかな日常
◎食事改善や酸素ボックスで、この子にベストなケアを
第7章|楽観学 笑って過ごす三年間のために
漫画家・つの丸さんとフレブル三銃士
漫画『みどりのマキバオー』の作者として知られる、漫画家・つの丸さん。
いま彼の暮らしを彩っているのは、三頭のフレンチブルドッグ——ピート、ロッコ、チッチだ。
「保護犬だから」と肩ひじを張ることなく、ただ自然な流れで迎え入れた日常。
そこには、特別ではないからこそ尊く、笑いと愛情に満ちたフレブルとの時間があった。
皮膚の変化から読み解く、季節とフレブルのからだの声
薬膳とは健康の維持や不調の改善を目的として、中医学の考え方をベースに人やわんちゃんそれぞれの体質や体調、季節に合わせた食材を組み合わせて作るお食事のことです。
15回目となる今回は、夏号に引き続き、フレブルさんに起きやすい「皮膚トラブル」をテーマに中医学、薬膳からのアプローチをご紹介します。
巻末特集
あなたもフレンチブルを迎えるべきだ
まだ見ぬ新しき飼い主さんへ。
もしあなたの胸の片隅に「フレンチブルドッグ」という言葉が浮かんでいるなら、それは偶然ではありません。
もちろん心配もあるでしょう。
でも与えた愛情のぶんだけ、彼らは必ず倍返ししてくれる。
迎えてよかった、ではなく、「出会うしかなかった」と思えるはずです。
あなたの背中そっと押してあげましょう。
…and more!
出版社:オークラ出版
発売日: 2025/9/27

FReBULL 2014 WINTER ISSUE VOL.2
◎愛犬を守る! 完全保存版「危機回避ブック」
健康管理から救急救命、災害エマージェンシーまで、フレンチブルドッグにまつわるあらゆる危機を完全回避! 知識と知恵こそがあなたの犬を救います。
もしものときに備え、気持ちをあらたに学んでいきましょう。
◎フレンチブルの飼い主目線でひも解く 「あこがれのイングリッシュブルドッグ」 フレンチブルドッグの祖先犬種だとは聞くけれど、見た目にしろ立ち居振る舞いにしろ、一緒に暮らすにはなんだかちょっと難易度が高そうな気がするイングリッシュブル。フレブルとの違いはなんだろう? 共通点はどこだろう?詳しく知れば、きっと不安も吹き飛んで「あこがれ」が身近な存在になるに違いない!
◎速報フガサミット2014 328フレブルが勢ぞろい!恒例となった一大イベントが今年も開催!
◎特別ふろく 石倉悦加が描きおろし! 「ことりとフレブル」ポスター
●タイトル:FreBULL(フレブル)
●発行:発売:株式会社イースト・プレス
●定価1,404円(税込)